りりんのお気楽日記
大好きなバラの紹介と地元石川のおいしいとこ、楽しいとこ、すてきなとこを紹介
高山3 高山ラーメンとお土産
- Posted at 2010.06.12
- l高山
高山、食べ歩き。
高山と言えば飛騨牛、そして、高山ラーメン。
以前、高山ラーメンをお土産で買って食べたらおいしくなかったの。
だから、高山ラーメンのイメージが悪かったのですが、
いつも行く美容院でおいしい高山ラーメンがあるとのことで、そこへ行くことにしました。
中華そば 鼓さん。
つづみそばって、ガイドブックにも載ってました。

鍛冶橋を駅の方に向かって一つ目の交差点を右入ってすぐ。
ビルの1階みたいなんですが、ちょうど外壁修繕工事??の為かビニールで覆われてました。

おいしそうな汁の色でしょ。
昔ながらの中華そばって感じです。
もきちのラーメンみたいかな?
と~っても美味しかったです。
さ~、食後のお茶時間。
ちょっとおしゃれなカフェでTeaタイムです。



2階もあります。2階にもカウンター席があるらしいのですが、
今回は1階のカウンター席で外を眺めながらお茶しました。
2階に上ってみればよかった。。

私は、抹茶ミルク。
アイスクリームとあずき入り。
とっても美味しかったです。

友達は、わらび餅に日本茶のセット。
こちらも美味しかったです。

お店の前で記念写真。
さて、そろそろ帰ろうかね。
お土産も買いましたよ~。
まずは、地元の和菓子屋、彩果なな草さんでロールケーキ。

米粉で作られたロールケーキ。
友達は抹茶ロール。
私はくるみと黒糖のロール。

このクリームがなんとも癖になりそうなおいしさでした。
こういう地元の和菓子屋さんで買うお土産もいいものです。

ここは、いつもここにきたらちょこっとかって食べる子鯛

小さい鯛焼きです。
ここのお店には、串に刺さった冷凍みかんもあります。
暑い時にはおいしそうですね。
他にもりんごソフトとか醤油ソフトとかありましたが、
今回はソフトはパス。
みたらしダンゴも有名ですが、
お醤油味なので、これも今回はパス。

お肉は匠家さんで、保冷パック200円で持ち帰りもできますからね。
このお肉もおいしかったですよ~。
そして、雲丹のり。
お土産屋さんの店頭に島田伸介の番組で紹介されたとか・・・
実はまだ食べてないのでした~~。
でもきっとおいしいはず。。。(^▽^;)
旦那にはなま酒も。
こちらもまだ飲んでない。

こんな手ぬぐいを発見。
これって柴だよね?
えっと~、900円ほどしたので、
見ただけ~笑
11時過ぎに高山ついて、2時に駐車場を出ました。
金沢3時50分着。
あっという間のドライブプチ旅行。
どれもこれも大満足で大成功でした。
車の中ではいろんなお話ができて、
現場に着いたら食べる。。
6時間ちょっとでもこんな充実した時間を持つことができてよかったです。
次は京都か??爆

にほんブログ村
ランキングに参加中。
ポチッとお願いします。
高山と言えば飛騨牛、そして、高山ラーメン。
以前、高山ラーメンをお土産で買って食べたらおいしくなかったの。
だから、高山ラーメンのイメージが悪かったのですが、
いつも行く美容院でおいしい高山ラーメンがあるとのことで、そこへ行くことにしました。
中華そば 鼓さん。
つづみそばって、ガイドブックにも載ってました。

鍛冶橋を駅の方に向かって一つ目の交差点を右入ってすぐ。
ビルの1階みたいなんですが、ちょうど外壁修繕工事??の為かビニールで覆われてました。

おいしそうな汁の色でしょ。
昔ながらの中華そばって感じです。
もきちのラーメンみたいかな?
と~っても美味しかったです。
さ~、食後のお茶時間。
ちょっとおしゃれなカフェでTeaタイムです。



2階もあります。2階にもカウンター席があるらしいのですが、
今回は1階のカウンター席で外を眺めながらお茶しました。
2階に上ってみればよかった。。

私は、抹茶ミルク。
アイスクリームとあずき入り。
とっても美味しかったです。

友達は、わらび餅に日本茶のセット。
こちらも美味しかったです。

お店の前で記念写真。
さて、そろそろ帰ろうかね。
お土産も買いましたよ~。
まずは、地元の和菓子屋、彩果なな草さんでロールケーキ。

米粉で作られたロールケーキ。
友達は抹茶ロール。
私はくるみと黒糖のロール。

このクリームがなんとも癖になりそうなおいしさでした。
こういう地元の和菓子屋さんで買うお土産もいいものです。

ここは、いつもここにきたらちょこっとかって食べる子鯛

小さい鯛焼きです。
ここのお店には、串に刺さった冷凍みかんもあります。
暑い時にはおいしそうですね。
他にもりんごソフトとか醤油ソフトとかありましたが、
今回はソフトはパス。
みたらしダンゴも有名ですが、
お醤油味なので、これも今回はパス。

お肉は匠家さんで、保冷パック200円で持ち帰りもできますからね。
このお肉もおいしかったですよ~。
そして、雲丹のり。
お土産屋さんの店頭に島田伸介の番組で紹介されたとか・・・
実はまだ食べてないのでした~~。
でもきっとおいしいはず。。。(^▽^;)
旦那にはなま酒も。
こちらもまだ飲んでない。

こんな手ぬぐいを発見。
これって柴だよね?
えっと~、900円ほどしたので、
見ただけ~笑
11時過ぎに高山ついて、2時に駐車場を出ました。
金沢3時50分着。
あっという間のドライブプチ旅行。
どれもこれも大満足で大成功でした。
車の中ではいろんなお話ができて、
現場に着いたら食べる。。
6時間ちょっとでもこんな充実した時間を持つことができてよかったです。
次は京都か??爆

にほんブログ村
ランキングに参加中。
ポチッとお願いします。
スポンサーサイト
高山 美味しすぎる飛騨牛串
- Posted at 2010.06.10
- l高山
高山と言えば、私の頭の中では飛騨牛串。
これしかありません。。笑
飛騨牛串焼きも沢山売っていました。
さて、どこで食べるかですよね。
前回美味しかった記憶があったお肉屋さんの牛串焼き。
まずはここで食べてみました。

このお肉屋さんの前で串焼きとトロにぎりとコロッケ売ってます。
焼いてもらっている間、このお肉屋さんでお肉買いました。
ステーキ肉1枚1000円です。
前回も買っておいしかったので。
もちろん今回も美味しかったですよ~。

失敗しました。
ここで、トロにぎりを食べればよかったみたいです。
ちょうどいたお客さん(おばさん2人組み)おかわりしてましたーーーー泣
きっと美味しかったに違いありません。笑

ここの牛串はステーキ串でした。
後で思い出しました。
お肉美味しかったです。
だけど・・・
やっぱり、串焼きは塩コショウです。
これに限ります。
食べ比べ、2軒目はこちらです。
ここは一番最後に、もう1本はどこにしようかと探していたんですが、
ここにしました。
そして、大正解でした。
私のイチオシ。
高山行ったら絶対食べてきてーーーー。

上の店と同じならびになりますが、
駅の方から鍛冶橋を渡ってすぐのところです。
ガイドブックとかには載ってないかも。
ここもお肉屋さんで、横はレストランになってます。

このお肉の厚み。
おいしそうでしょ。
少しミディアムに焼いてくれます。
って、完全に火が通ってなくてもいいですか?
みたいな言い方でしたが、ハイと答えましたよ~。

とにかくおいしい。うまいーーーー。
これぞ飛騨牛(って知ってるのか?私・・・笑)
いやいや、脂身が甘くってあっさりしてる?
とにかく、ここの牛串焼きは美味しすぎです。
これで450円です。
一番最後、駐車場に帰る途中に食べたんですが、
これで、大大満足のドライブ旅行になったんです。
そして、もうひとつ、絶対に食べてきて欲しいところが・・・
それは、また明日に。。。
(引っ張りますが。。笑)
よかったらポチッと応援お願いします。

にほんブログ村
これしかありません。。笑
飛騨牛串焼きも沢山売っていました。
さて、どこで食べるかですよね。
前回美味しかった記憶があったお肉屋さんの牛串焼き。
まずはここで食べてみました。

このお肉屋さんの前で串焼きとトロにぎりとコロッケ売ってます。
焼いてもらっている間、このお肉屋さんでお肉買いました。
ステーキ肉1枚1000円です。
前回も買っておいしかったので。
もちろん今回も美味しかったですよ~。

失敗しました。
ここで、トロにぎりを食べればよかったみたいです。
ちょうどいたお客さん(おばさん2人組み)おかわりしてましたーーーー泣
きっと美味しかったに違いありません。笑

ここの牛串はステーキ串でした。
後で思い出しました。
お肉美味しかったです。
だけど・・・
やっぱり、串焼きは塩コショウです。
これに限ります。
食べ比べ、2軒目はこちらです。
ここは一番最後に、もう1本はどこにしようかと探していたんですが、
ここにしました。
そして、大正解でした。
私のイチオシ。
高山行ったら絶対食べてきてーーーー。

上の店と同じならびになりますが、
駅の方から鍛冶橋を渡ってすぐのところです。
ガイドブックとかには載ってないかも。
ここもお肉屋さんで、横はレストランになってます。

このお肉の厚み。
おいしそうでしょ。
少しミディアムに焼いてくれます。
って、完全に火が通ってなくてもいいですか?
みたいな言い方でしたが、ハイと答えましたよ~。

とにかくおいしい。うまいーーーー。
これぞ飛騨牛(って知ってるのか?私・・・笑)
いやいや、脂身が甘くってあっさりしてる?
とにかく、ここの牛串焼きは美味しすぎです。
これで450円です。
一番最後、駐車場に帰る途中に食べたんですが、
これで、大大満足のドライブ旅行になったんです。
そして、もうひとつ、絶対に食べてきて欲しいところが・・・
それは、また明日に。。。
(引っ張りますが。。笑)
よかったらポチッと応援お願いします。

にほんブログ村
高山食べ歩きグルメツアー
- Posted at 2010.06.10
- l高山
先週の岐阜に引き続き、またまた岐阜、高山に行ってきました。
先日の友達のお通夜へ一緒に行っていた親友のS子。
今月連休があるからどこか行こうと誘われていたんです。
昔はよく2人で出かけたものでした。
だけど、住んでいるところが違うので、気が付くと3年も会っていないとか。。
でも、これからはやっぱりちょこちょこ会うことにしようって。
そうは言ってもなかなか会えないけどね。
さ~高山へレッツゴー。
今回は滞在時間3時間のドライブです。
3時間の食べ歩きで~す。
金沢サティで9時半に待ち合わせ。
そこから福光ICまで下道です。
高速を使わなくっても時間はそれほど変わらず(たぶん)値段は800円も違う。
2時間かかりませんでした。
ちなみに森本IC→飛騨清見IC 87.4km 2800円
森本304号線→福光IC22km→飛騨清見IC56.4km=78.4km 2000円

高山11時半にはもうここ歩いてました。
駐車場はいくつもあります。
30分150円。
3時間で900円でした。
1日1000円のところがあればそっちの方が得かも。
さ~食べ歩くぞーーー。
まずはここの飛騨牛コロッケ。


2度目なんですが、お肉屋さんにもコロッケがあったので、
次はそこのを食べてみます。
食べ比べてないのでなんともいえませんとだけ言っておきましょう~~(^▽^;)
ま~おいしかったですよ。
次は、ガイドブックに載っていた飛騨牛のお寿司~。

ここのお店のお寿司・・

おいしそう~~。
食べると・・・・
ええ??
う~~ん、ちょっと笑っちゃいましたが、
上にかかっているタレがなんかいまいちと、
酢飯もあまりお酢がきいてなかったかな。
ちょっと物足りなかったです。
500円也。
またまたガイドブックに載っていた
天ぷらまんじゅう。

ここのお店

これはS子が食べたいといっていたもの。
私は天ぷら~?まんじゅう~?いらないーーー。

と言いながら一口もらう。
やっぱりいらない。。(まずくはないですよ)
あっ、私アメリカンドッグも嫌いなんです。甘くて揚げてある。。ちょっと違う?笑
でもS子はおいしいおいしい~~って。
人それぞれです。笑

この道を行ったり来たり。
で、次は飛騨牛食べ比べ~~。
は、また明日。
よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村
先日の友達のお通夜へ一緒に行っていた親友のS子。
今月連休があるからどこか行こうと誘われていたんです。
昔はよく2人で出かけたものでした。
だけど、住んでいるところが違うので、気が付くと3年も会っていないとか。。
でも、これからはやっぱりちょこちょこ会うことにしようって。
そうは言ってもなかなか会えないけどね。
さ~高山へレッツゴー。
今回は滞在時間3時間のドライブです。
3時間の食べ歩きで~す。
金沢サティで9時半に待ち合わせ。
そこから福光ICまで下道です。
高速を使わなくっても時間はそれほど変わらず(たぶん)値段は800円も違う。
2時間かかりませんでした。
ちなみに森本IC→飛騨清見IC 87.4km 2800円
森本304号線→福光IC22km→飛騨清見IC56.4km=78.4km 2000円

高山11時半にはもうここ歩いてました。
駐車場はいくつもあります。
30分150円。
3時間で900円でした。
1日1000円のところがあればそっちの方が得かも。
さ~食べ歩くぞーーー。
まずはここの飛騨牛コロッケ。


2度目なんですが、お肉屋さんにもコロッケがあったので、
次はそこのを食べてみます。
食べ比べてないのでなんともいえませんとだけ言っておきましょう~~(^▽^;)
ま~おいしかったですよ。
次は、ガイドブックに載っていた飛騨牛のお寿司~。

ここのお店のお寿司・・

おいしそう~~。
食べると・・・・
ええ??
う~~ん、ちょっと笑っちゃいましたが、
上にかかっているタレがなんかいまいちと、
酢飯もあまりお酢がきいてなかったかな。
ちょっと物足りなかったです。
500円也。
またまたガイドブックに載っていた
天ぷらまんじゅう。

ここのお店

これはS子が食べたいといっていたもの。
私は天ぷら~?まんじゅう~?いらないーーー。

と言いながら一口もらう。
やっぱりいらない。。(まずくはないですよ)
あっ、私アメリカンドッグも嫌いなんです。甘くて揚げてある。。ちょっと違う?笑
でもS子はおいしいおいしい~~って。
人それぞれです。笑

この道を行ったり来たり。
で、次は飛騨牛食べ比べ~~。
は、また明日。
よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村
韓国レポ
- Posted at 2008.07.30
- l旅行
ようやく、韓国のレポが出来上がりました。
今回は自分たちが行きたかった場所に行ってきたので、
観光スポットから少しはずれているかもしれませんが(笑)
よかったら私の韓国体験を見てくださいね。
そういえば、一つおかしいエピソードがありました。
朝食を食べに行く為にエレベーターを待っていた時に、
二人の男性の方話をしながらやってきました。
むむ??どこかで聞いた事のある話し方。
私は耳を澄ませました。
何か話さないかな~って。
お、また話し出した。
う~~ん、このイントネーッション、聞き覚えがあります。
友達に、もしかして同じ県の人かもと小声で・・・
なんて話をしていたか覚えていませんが、
うんうん、これは間違いない!石川県人に違いない!
あの~~~石川県の人ですか?
って聞きました。
はい、なんでわかったんですか?って。
そりゃ~、話し方を聞けばわかりますよ~。
「もろ、石川県のイントネーションですよ」って言いました。
しかも、どこの人かといわれて・・・・
ぎゃお~~滅茶苦茶近いところの人でした((^▽^;)
その方たちは、エレベーターがいっぱいなので階段で下りていきましたが・・・
あ~びっくり。
そんなこんな韓国でした。

韓国では定番のバナナ牛乳。コンビニで見つけたので買って飲みました。
おいしかったです。
では、レポは、こちらからどうぞ。
今回は自分たちが行きたかった場所に行ってきたので、
観光スポットから少しはずれているかもしれませんが(笑)
よかったら私の韓国体験を見てくださいね。
そういえば、一つおかしいエピソードがありました。
朝食を食べに行く為にエレベーターを待っていた時に、
二人の男性の方話をしながらやってきました。
むむ??どこかで聞いた事のある話し方。
私は耳を澄ませました。
何か話さないかな~って。
お、また話し出した。
う~~ん、このイントネーッション、聞き覚えがあります。
友達に、もしかして同じ県の人かもと小声で・・・
なんて話をしていたか覚えていませんが、
うんうん、これは間違いない!石川県人に違いない!
あの~~~石川県の人ですか?
って聞きました。
はい、なんでわかったんですか?って。
そりゃ~、話し方を聞けばわかりますよ~。
「もろ、石川県のイントネーションですよ」って言いました。
しかも、どこの人かといわれて・・・・
ぎゃお~~滅茶苦茶近いところの人でした((^▽^;)
その方たちは、エレベーターがいっぱいなので階段で下りていきましたが・・・
あ~びっくり。
そんなこんな韓国でした。

韓国では定番のバナナ牛乳。コンビニで見つけたので買って飲みました。
おいしかったです。
では、レポは、こちらからどうぞ。
アンニョンハセヨ~~
- Posted at 2008.07.17
- l旅行
ご無沙汰してます。
わたくし、大好きな韓国へちょっくらお出かけしてきました。
念願の韓国~~~。
よかったです。
韓国の歌手SE7EN(一人ですから~~)のファンつながりで仲のいい友達と一緒に、
中部国際空港から2泊3日で韓国へ行ってきました。
着いたその日は、雨。

明洞の夜は雨でした・・が、サムギョプサル(豚バラ)を食べて、
韓国焼酎(おいしかった~)を飲み、韓国の地元SE7ENファンとオフ会。
一緒に言った友達の韓国の友達たちが集まってくれました。
韓国のお友達にはお世話になりっぱなしでした。
2日目はいいお天気。
っていうか、あちい~~~。
湿度も高くって、蒸し暑かったです。
2日目も朝から韓国のお友達に案内してもらって観光へ

人気の観光スポット
仁寺洞へ
たくさんの人でにぎわっていました。
3日目は・・・ほとんど帰りです。
11時にホテルをでて・・・我が家に帰ってきたのは23時。(電車の連絡がうまくとれず)
りりきらも大喜びで歓迎してくれました。
あっという間の3日間(正味2日間)
いい体験をしてきました。
この様子は後ほどレポ書きます。レポはこちらから(追記)
わたくし、大好きな韓国へちょっくらお出かけしてきました。
念願の韓国~~~。
よかったです。
韓国の歌手SE7EN(一人ですから~~)のファンつながりで仲のいい友達と一緒に、
中部国際空港から2泊3日で韓国へ行ってきました。
着いたその日は、雨。

明洞の夜は雨でした・・が、サムギョプサル(豚バラ)を食べて、
韓国焼酎(おいしかった~)を飲み、韓国の地元SE7ENファンとオフ会。
一緒に言った友達の韓国の友達たちが集まってくれました。
韓国のお友達にはお世話になりっぱなしでした。
2日目はいいお天気。
っていうか、あちい~~~。
湿度も高くって、蒸し暑かったです。
2日目も朝から韓国のお友達に案内してもらって観光へ

人気の観光スポット
仁寺洞へ
たくさんの人でにぎわっていました。
3日目は・・・ほとんど帰りです。
11時にホテルをでて・・・我が家に帰ってきたのは23時。(電車の連絡がうまくとれず)
りりきらも大喜びで歓迎してくれました。
あっという間の3日間(正味2日間)
いい体験をしてきました。
この様子は後ほどレポ書きます。レポはこちらから(追記)
提灯奉迎
- Posted at 2007.11.14
- l旅行
先日行った琵琶湖旅行の途中、大津港の花噴水を見に行った時のこと。
港の駐車場に車を止めて夜のライトアップを見ようと思って行ったら、なんと駐車場の後ろの路に人がいっぱい。
天皇陛下の提灯と国旗旗を持った人たちがたくさん並んでいました。
ええーーー、今から天皇陛下がいらっしゃるの?
どう見ても、この場所に現れるとは思えないような場所。
警備もしてないし・・・
車で来る?船から下りてくる?
疑問を感じながらも、周りをうろうろ。
でも、駐車料金が上がるので、後ろ髪を惹かれる思いでその場を後にしたのですが・・・皇后様を見たかった~~~。
帰って来てから、ネットで調べたら・・・
いましたいました、ブログ書いている方が。
えっと~~~、提灯奉迎といって、ちょうど泊まっておられるホテルの裏だったんですが、両陛下がお部屋から(ベランダ?)手を振ってくれる行事だったらしいです。
そして、みんなが提灯振って天皇万歳といっていたらしいです。
な~るほど。
なんか、おかしいと思いました。
ちなみに待っているところをパチリ。

で、琵琶湖の花噴水

4つ色違いがあるのですが、近すぎて2つしかカメラに収まらず・・
しかも、みてたときはずっとこの感じで・・
あとで3本になったり1本になったりしてましたが・・・
う~~~ん。爆

にほんブログ村
港の駐車場に車を止めて夜のライトアップを見ようと思って行ったら、なんと駐車場の後ろの路に人がいっぱい。
天皇陛下の提灯と国旗旗を持った人たちがたくさん並んでいました。
ええーーー、今から天皇陛下がいらっしゃるの?
どう見ても、この場所に現れるとは思えないような場所。
警備もしてないし・・・
車で来る?船から下りてくる?
疑問を感じながらも、周りをうろうろ。
でも、駐車料金が上がるので、後ろ髪を惹かれる思いでその場を後にしたのですが・・・皇后様を見たかった~~~。
帰って来てから、ネットで調べたら・・・
いましたいました、ブログ書いている方が。
えっと~~~、提灯奉迎といって、ちょうど泊まっておられるホテルの裏だったんですが、両陛下がお部屋から(ベランダ?)手を振ってくれる行事だったらしいです。
そして、みんなが提灯振って天皇万歳といっていたらしいです。
な~るほど。
なんか、おかしいと思いました。
ちなみに待っているところをパチリ。

で、琵琶湖の花噴水

4つ色違いがあるのですが、近すぎて2つしかカメラに収まらず・・
しかも、みてたときはずっとこの感じで・・
あとで3本になったり1本になったりしてましたが・・・
う~~~ん。爆

にほんブログ村