りりんのお気楽日記
大好きなバラの紹介と地元石川のおいしいとこ、楽しいとこ、すてきなとこを紹介
山代温泉「瑠璃光」さんへGO!
- Posted at 2010.09.05
- l山代温泉
金曜日、夕方から山代温泉へ行って来ました。
今回は会社の慰安会です。
社長~ありがとうございました。
瑠璃光さんのお泊りは今回で3回目です。
今回は初めて新しい「星の棟・露天風呂付」のお部屋に泊めてもらいました~。
わくわく。
*すべて画像クリックで大きくなります。画質もきれいかとおもいます。

お部屋についている露天風呂、檜風呂です。
深夜に入りましたよ~。
星の棟では草履もこんなかわいい草履なんですよ。
瑠璃光さんでは、1050円で素敵な浴衣も選べます。
あっ、お風呂ヘ行くタオルポーチも色別されてる布製のもの。
これも感激でした。
まずは温泉へ。
大きな内湯、ジャグジーで身体をほぐして露天風呂へ。
さ~お食事ですよ。
さて、お食事は下のお食事処「仁三郎」で。
こちらもちゃんとしきられた個室仕様で、ゆっくりと落ち着きます。
*すべて画像クリックで大きくなります。画質もきれいかとおもいます。

すべて熱いものは熱く、冷たいものは冷たく、
一品一品出てきます。
地物のお刺身は、橋立漁港から、
じわもん料理は、加賀野菜の太きゅうりや金時草など
野菜にもこだわりが感じられました。
もうどれもこれもおいしかったです。
お寿司はその場で握ってくれるんですよ。
ねたは決まってますが、新鮮でおいしかったです。

焼き物とお鍋は好きなものが選べます。
私は、あわびのグラタンと牛ロース鍋にしました。
どちらもおいしかったです~。
カルゲン米の豆入りご飯、おこげも入っててもっちりととってもおいしかったです。
デザートも、こんなにたくさん、きれいで上品なお味でした。
女子にとっては、満足のデザートでした。
お食事がおいしいって最高ですよね。
地物のものをふんだんに使ってこの石川のおいしいものを
たくさんいただけて嬉しかったです。

お腹いっぱいになってみんなで滝をしばし
リラクゼーション。
マッサージ機に座ってわいわいがやがや。
もちろんお部屋にも立派なマッサージ機ありますが
こうやってみんなでやるとなんだか楽しいですよね。
足湯は、朝食のあと、足先が冷えたので入ってきました。
ちゃんと入り口にタオルあります。
とっても気持ちよかったです。
朝食は、前の日の夕食時に一人ずつ希望を聞いてもらえます。
朝、同じ席につくと一人ずつちゃんと希望のものが置かれてました。
和食、洋食、それぞれにもいろいろ選択肢があって
選べる楽しさもよかったです。


私は、ご飯が食べたかったので和食を選んだのですが、
洋食はちょっとしたランチのようでおいしそうでしたぁーーーー。
生ハムのサラダにチキンのクリーム煮、あ~~おいしそうだ。
パンもおいしかったって言ってました。
次は洋食にしよう~~。
お部屋の写真を撮るのを忘れてましたが、
7人ゆったり泊まれるお部屋でした。
しかし、どうして温泉ってお酒も入っているのに眠れないんでしょうね~。
みんなあまり眠れなかったようです。
私なんかなぜか布団が裏返しになってて
掛けシーツの中に入って寝てました。爆
ささ、6時、目が覚めたから朝風呂です。
あっ、瑠璃光さんのお風呂には、
洗顔フォームに馬油シャンプーや、
馬油石鹸やら、緑茶のピーリングジェルやら
そういうものにも心配りがあって嬉しいですよね。
なんだか美肌に嬉しい物がそろってますよ。
ちゃんと使ってお肌つるつるになりました。
買って帰りたかったくらいです。
あっ、夜9時からは一向一揆太鼓もあって
盛りだくさん。
やっぱり瑠璃光さんはいいです。
みんなでのんびりとおいしいお食事に大きなお風呂。
お部屋でもまったりして楽しい時間でした。
長いレポ、見てくださってありがとうございます。
よろしければ応援ポチっとクリックしてね。
↓

にほんブログ村
今回は会社の慰安会です。
社長~ありがとうございました。
瑠璃光さんのお泊りは今回で3回目です。
今回は初めて新しい「星の棟・露天風呂付」のお部屋に泊めてもらいました~。
わくわく。
*すべて画像クリックで大きくなります。画質もきれいかとおもいます。

お部屋についている露天風呂、檜風呂です。
深夜に入りましたよ~。
星の棟では草履もこんなかわいい草履なんですよ。
瑠璃光さんでは、1050円で素敵な浴衣も選べます。
あっ、お風呂ヘ行くタオルポーチも色別されてる布製のもの。
これも感激でした。
まずは温泉へ。
大きな内湯、ジャグジーで身体をほぐして露天風呂へ。
さ~お食事ですよ。
さて、お食事は下のお食事処「仁三郎」で。
こちらもちゃんとしきられた個室仕様で、ゆっくりと落ち着きます。
*すべて画像クリックで大きくなります。画質もきれいかとおもいます。

すべて熱いものは熱く、冷たいものは冷たく、
一品一品出てきます。
地物のお刺身は、橋立漁港から、
じわもん料理は、加賀野菜の太きゅうりや金時草など
野菜にもこだわりが感じられました。
もうどれもこれもおいしかったです。
お寿司はその場で握ってくれるんですよ。
ねたは決まってますが、新鮮でおいしかったです。

焼き物とお鍋は好きなものが選べます。
私は、あわびのグラタンと牛ロース鍋にしました。
どちらもおいしかったです~。
カルゲン米の豆入りご飯、おこげも入っててもっちりととってもおいしかったです。
デザートも、こんなにたくさん、きれいで上品なお味でした。
女子にとっては、満足のデザートでした。
お食事がおいしいって最高ですよね。
地物のものをふんだんに使ってこの石川のおいしいものを
たくさんいただけて嬉しかったです。

お腹いっぱいになってみんなで滝をしばし
リラクゼーション。
マッサージ機に座ってわいわいがやがや。
もちろんお部屋にも立派なマッサージ機ありますが
こうやってみんなでやるとなんだか楽しいですよね。
足湯は、朝食のあと、足先が冷えたので入ってきました。
ちゃんと入り口にタオルあります。
とっても気持ちよかったです。
朝食は、前の日の夕食時に一人ずつ希望を聞いてもらえます。
朝、同じ席につくと一人ずつちゃんと希望のものが置かれてました。
和食、洋食、それぞれにもいろいろ選択肢があって
選べる楽しさもよかったです。


私は、ご飯が食べたかったので和食を選んだのですが、
洋食はちょっとしたランチのようでおいしそうでしたぁーーーー。
生ハムのサラダにチキンのクリーム煮、あ~~おいしそうだ。
パンもおいしかったって言ってました。
次は洋食にしよう~~。
お部屋の写真を撮るのを忘れてましたが、
7人ゆったり泊まれるお部屋でした。
しかし、どうして温泉ってお酒も入っているのに眠れないんでしょうね~。
みんなあまり眠れなかったようです。
私なんかなぜか布団が裏返しになってて
掛けシーツの中に入って寝てました。爆
ささ、6時、目が覚めたから朝風呂です。
あっ、瑠璃光さんのお風呂には、
洗顔フォームに馬油シャンプーや、
馬油石鹸やら、緑茶のピーリングジェルやら
そういうものにも心配りがあって嬉しいですよね。
なんだか美肌に嬉しい物がそろってますよ。
ちゃんと使ってお肌つるつるになりました。
買って帰りたかったくらいです。
あっ、夜9時からは一向一揆太鼓もあって
盛りだくさん。
やっぱり瑠璃光さんはいいです。
みんなでのんびりとおいしいお食事に大きなお風呂。
お部屋でもまったりして楽しい時間でした。
長いレポ、見てくださってありがとうございます。
よろしければ応援ポチっとクリックしてね。
↓

にほんブログ村
Leave a comment
Comments
-
昔、目の前でてんぷら揚げてくれたのも瑠璃光さんだったかなぁ。
りりんさん、楽しそうでうらやましいぞ~!
それにしても眠れないって・・・
掛けシーツの中になんて爆睡でもしてないと入れないのでは???
- Posted at 2010.09.06 (14:31) by あちゅこ (URL) | [編集]
-
あちゅこちゃんへ
あちゅこちゃん、ぶっは!
爆睡してたのかな?笑
いやいや、暑くって布団はいで、寒くなって着ての繰り返しをしてたら
いつの間にかカバーの中に足突っ込んでた。
目の前のてんぷらもおいしいよね。
次はやっぱり瑠璃光にする?笑 - Posted at 2010.09.06 (17:56) by りりん→あちゅこちゃんへ (URL) | [編集]
-
さくらママンさんへ
ママン、さんせーい。
って、せんせーいに見えた。爆
はい、私もさんせーい!
おっと、ビールビ-ル - Posted at 2010.09.06 (21:48) by りりん→さくらママンさんへ (URL) | [編集]
-
あたし、りりん地方に行ったら、
絶対ココに泊まるんだぁー!!
(いつになることやら・・・)
海の幸・・・サイコーだねぇ!!
綺麗に盛られてて・・・見てても楽しいよねー。
甘エビ、美味しそうだわぁ・・・涙
掛けシーツの間って・・・笑
でもわかる、わかる!!
どこに入ればいいか、わからないときあるもん 爆
大きなお風呂、一緒に入ってくれる?うふ♪ - Posted at 2010.09.07 (08:24) by メリィ (URL) | [編集]